2日目は福江城(続100名城)のスタンプゲットのため五島列島へ。
3泊4日あれば長崎の100名城全部回れるかな~と思ってたんですが、大間違いでした💦
長崎は思ったより広い!!
続100名城の福江港は五島列島にあり、福江城だけで1日がかりなんです💦
フェリーは片道大人1人4,000円くらい、ジェットフォイルの方は片道9,000円もします😭(以前はもっと安かったみたいですが…ガソリン代とかも上がってますしね…)
ジェットなら片道1時間半くらい、フェリーなら片道3時間くらいかかります。
時期によって時間も決まっていて、最終は16時半発くらいまでなんです。
なので、両方フェリーだと着いてすぐ帰らないといけない…。
なので、行きをフェリー、帰りをジェットにしようと思っていました。
それでも往復1人13,000円💦
ジェットとフェリーは購入する窓口が違っていて、先にフェリーのチケットを購入し、次に帰りのジェットのチケットを購入しようとしたら16時半の最終のチケットは取れないないとのこと…。GWの中日でもあったからなのかな…。
どうしよう…と困っていたら、往復ジェットならチケットが取れるとのこと😮
ということは…片道9,000円×2(往復)×2人=36,000円😂
い、痛い出費💦 でも帰れないのは困る…。
ってことで、ジェット往復2名分購入しました。

そして無事福江港に到着~。
五島列島に上陸しました!福江港でレンタサイクル(1人1,000円のコース)をし、福江(石田)城址へ。


江戸幕府最後に築かれた我が国で最も新しい城 だそうです。
今は五島高校になっています。
お城址の学校って、歴史を感じられていいなぁと思いました。

こんな学校の入口って渋いですね。

こちらの五島氏庭園入口にあるスタンプ設置場所でスタンプをGETしました~。


続いてレンタサイクルで鬼岳に向かいました。
自転車で走るのは気持ちいい!坂も多いですが、一応電動なので楽。
で、グーグルナビを頼りに行ったのですが、どこかで道を間違っており…なかなか着きません💦
途中で島の人に聞いたりしたんですが、そこから行くと結構細い道を登っていき、どんどん不安になってきました…。
帰りのジェットの時間にも間に合わないといけないので…残念ながら頂上まで行けず、途中で引き返してきました。。
標高は315mで全面が芝生に覆われていて、パワースポットでもあるそうです。

この右側の山の頂上に行きたかったのですが…。離れて見ても綺麗です✨
で、下山するときに割と広い通りがあり、そこを真っ直ぐ下ると福江港の方に着きます。ここから行った方が絶対わかりやすかった💦


お昼は福江港近くにある「うま亭」というお食事処で五島うどんをいただきました!
お肉も五島牛だったかな。うどんもお出汁もお肉も美味しかったです!!
近くにはドラッグストアや大きなスーパーとかもあって、出航まで時間をつぶしました。

楽しかった五島列島🏝

さよーなら~。

ジェットなので、早めに長崎港に到着。
以前フェリーで帰ったと言ってた友人はかなり綺麗な夕日が見れて、それも素晴らしかったそうです✨

早く着いたので、長崎出島ワーフをぶらり。
ジェラートでも食べたいな~と思ってお店に行ってみましたが、店員さんが暇そうで、やる気もなさそうな感じだったのでなんか入りづらくやめました💧
海鮮のお店とかレストランとかカフェは結構賑わっていましたよ。


時間もあったので、出島に行ってみました。
入場料は大人1人520円です。




出島は来舶ポルトガル人を居住させるために海中を埋築し、寛永13年(1636)に完成。島原の乱が起こり同16年(1639)幕府はポルトガル人を渡航禁止にした。これにより出島は空家となったそう。
そこで平戸のオランダ商館をここに移した。以来、安政の開国まで約220年間、出島は阿蘭陀屋敷(おらんだやしき)と呼ばれた。出島のオランダ商館では、この地を通じて日本とヨーロッパを結ぶ経済・文化の交流がおこなわれ、日本の近代化に果たした。日本が海外と交流を閉ざしていた鎖国時代、長崎が西欧に開かれた唯一の窓口だったそうです。岬の突端にある扇形をした人工の島がこの出島です。
学校だったり、社交場だったり、蔵だったり住居だったりがあったそうです。
結構楽しめましたので、時間があればお勧めです。

出島の中を歩いていると、道路の向かい側にカフェが見えました。
「日本のパフェ発祥の店」と書かれてあり、さっきジェラートも食べれなかったので入ってみることにしました。

初めてだったので、こちらのお店のシステムを教えてくれました。
無添加だったり、素材にもかなりこだわったお店のようです。

夫は「セレブ1,300円の2番の日替わり」と、私は「スペシャル1,400円(この日は自然栽培マンゴー)」にしました。
こんなに美味しいパフェというか、アイス(ジェラート?)食べたの初めて!というくらい濃厚で、素材自体の味がめちゃくちゃ美味しいです。
ちょっとお高めだな~と思っていましたが、入ってよかった!と思えるお店でした。
マツコの知らない世界でも紹介されたことのあるお店のようです。

ご興味があれば是非行ってみて欲しいです。

出島から近いので、そのまま歩いて中華街へ。

なんかここのお店がいいかな~と思って入ったら当たりでした!
早めの時間でしたが、中に入ると階段のところに2組くらい待っている人がいて、お店の中には芸能人とかのサインがたくさんありました。






私は飲茶セットで、夫は皿うどんと肉汁水餃(3個)を頼んでシェアしました。
飲茶も美味しかったですが、皿うどんがめちゃくちゃ美味しかったです!!
夫は東京に帰ってからも何度も「あの皿うどんまた食べたい」と言っているほどです。

食べログも3.52と高評価でした。
こちらのお店もオススメです!
中華街からホテルまで徒歩20分くらいだったので、コンビニに寄ったりしながら歩いて帰りました。
コメント